Category千葉県の郷土玩具 1/1

柏 下総玩具 行水:松本節太郎さん

入手場所:高崎高島屋(松本節太郎遺作展)バナー↓をポチポチッとお願いします1994年、柏市にある根戸工房(松本節太郎さんのお宅)にお邪魔した。突然の訪問にも関わらず快く部屋に案内して下さり、いろいろな話を伺うことができた。部屋にはおびただしい数の作品が並ぶ松本ワールド、どの人形も素朴で個性的だ。ユニークな表情の下総人形を見た瞬間とりこになった♪松本節太郎翁の作品は他では味わえない独特の個性がある。頂いた...

  • 0
  • 0

佐原 鶏張り子:三浦屋

入手場所:三浦屋千葉県佐原市佐原イ1978TEL:0478-54-2039バナー↓をポチポチッとお願いします 高さ7.5cm、幅9cmほど。とても素朴でユニークな形をしている鶏の張り子。佐原市といえば「北総の小江戸」として知られていて歴史的な街並みが残っている。近くには「伊能忠敬記念館」「香取神宮」などの観光スポットがある。この日、三浦屋さんは休みで佐原駅の広場に居るとの事。駅前にあるイベント会場は大盛況だ。三浦屋さんのテ...

  • -
  • 0

佐原 天神張り子:三浦屋

入手場所:三浦屋千葉県佐原市佐原イ1978TEL:0478-54-2039バナーをポチッとお願いします  佐原張り子を求めて2度目の訪問。前日、三浦屋(鎌田)さんに電話で確認したところ…「明日は9時から佐原駅前のイベント会場に行っています」との事。翌日、佐原駅に行ってみると北口の大広場で佐原市主催のフェスティバルが催されていた。このフェスは大人気のようで、駅前は人山の黒だかりw人が多すぎて目当ての「三浦屋」さんがどこにある...

  • -
  • 0

芝原人形 鯛抱き小僧:千葉惣次さん

入手場所:千葉さん宅千葉県長生郡長南町【ブログランキングに参加しています】  2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝この日は芝原(しばら)人形を製作されている千葉さんのお宅にお邪魔した。千葉さんのお宅があるのは千葉県長生郡というところ。空気や景色がとても綺麗で地名のとおり長生き出来そうな環境だ。近くにある「笠森観音」は、国の重要文化財に指定されている。桃山時代に建立された由緒あ...

  • 0
  • 0

佐原 犬張り子:三浦屋

入手場所:三浦屋千葉県香取市佐原イ1978TEL:0478-54-2039【ブログランキングに参加しています】  2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝高さ6cm、長さ8cmほどの犬張り子。「素朴過ぎる」という言葉がピッタリの佐原張り子、この犬張り子も実に素朴だ。仔犬のようなあどけない目と赤い前掛けがとても可愛いらしい。佐原市のイベント会場のテント内で製作者の鎌田芳朗さんとお話しする事ができた。長い間、...

  • -
  • 0

柏 下総玩具 七福神首人形:松本節太郎さん

入手場所:根戸工房千葉県柏市根戸【ブログランキングに参加しています】  2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします(^o^)/この日は家族で潮来方面(佐原~鹿嶋)にドライブに行った帰り、柏市の松本さんのお宅にお邪魔した。突然の訪問にも関わらず快く工房に上げて頂き、いろいろな説明も伺うことができた。松本節太郎翁の作品は、どれをとっても他では味わえない独特の個性がある。竹串に刺した手捻りの「七福神の...

  • -
  • 0

柏 下総玩具 柏だるま:松本節太郎さん

入手場所:根戸工房千葉県柏市根戸松本さんの工房(根戸工房)にお邪魔した瞬間、目が合ったのがこの「柏だるま」その時の衝撃は今でも忘れない!普通、ダルマといったら「大願成就・家内安全」などを願う真面目な縁起物。それが、このダルマときたら何とも言えないとぼけた顔をしている。厳格な達磨大師とは正反対の表情だwそしてこのダルマ、横から見ると顔が凹んでいるところが面白い♪。今までのダルマの概念を打ち砕いた素晴...

  • 0
  • 0

佐原 首振り猿張り子:三浦屋

入手場所:三浦屋千葉県佐原市佐原イ1978TEL:0478-54-2039この日は観光を兼ね千葉県佐原市にやって来た。目指すは佐原張り子の三浦屋さん。数ある張り子の中で最初に目に入ったのが猿の張り子。高さ11.5cmほど、首振りタイプの猿張り子…いや、首は糸で吊られているんだけどピクリとも動かない素朴すぎる張り子だ。ちなみに首振りタイプの虎張り子も購入したんだけど…こちらも首がピクリとも動かない。壊れているワケではなく最初か...

  • 0
  • 0

佐原 虎張り子:三浦屋

入手場所:三浦屋千葉県佐原市佐原イ1978TEL:0478-54-2039高さ6cm、長さ11cmほどの虎張り子。おだやかな表情が最高♪持っている虎張り子の中で一番怖くないのが特徴だw部屋でくつろいでいる時に地震を感じると…多くの人は室内にある揺れるモノを確認すると思うけど…わが家では人形ケースの「虎張り子」を見る事になっている。ズラ~っと並んだ虎張り子は、少しの揺れにも敏感に反応し一斉に頭を上下に振るのだ。もちろん地震が大き...

  • 0
  • 0

柏 下総玩具 犬張り子:松本節太郎さん

入手場所:根戸工房千葉県柏市根戸家族で潮来方面(佐原~鹿嶋)にドライブに行った帰り、柏市にある根戸工房(松本節太郎さんのお宅)にお邪魔した。突然の訪問だというのに快く部屋に案内して下さり、いろいろな話を伺うことができた。部屋にはおびただしい数の作品が並んでいて、どれも非常に個性的だ。そんな中、丸いフォルムの犬張り子と目が合った。高さ12cmほど。黄色い服に赤い花柄が鮮やかに描かれている。よくある犬張り...

  • 0
  • 0

佐原 餅つきウサギ:三浦屋

入手場所:三浦屋千葉県佐原市佐原イ1978TEL:0478-54-2039高さ10cmほどの張り子玩具。赤いちゃんちゃんこを着たウサギがカラフルな杵を持って餅をついている。素朴な形と鮮やかな色彩、可愛らしいウサギを見ているとほっこりする。この張り子は1999年(平成11年)の年賀切手に選ばれたそうで、説明を書いたリーフレットが貼られていた。同じ年に年賀切手の図案に選ばれたのが山形張り子の「玉乗りうさぎ」両方とも持っているので並...

  • 1
  • 0

芝原人形 三すくみ:千葉さん

入手場所:千葉さん宅千葉県長生郡睦沢町佐貫593TEL:0475-46-0850高さ5.5cmほど、可愛らしい3体の土人形は芝原(しばら)人形と呼ばれている。この土人形は芝原人形四代目・千葉惣次さんの作品。目の回りがほんのりピンクに彩色されているのが特徴的。両手を上げたキツネ。青い着物を纏った庄屋さん。赤い服を着て長い鉄砲を抱えた猟師。この三体の人形を何故「三すくみ」というのかご存知だろうか?「すくみ」とは「竦み」と書き...

  • 0
  • 0

天津小湊 願満の鯛:誕生寺

入手場所:誕生寺千葉県安房郡天津小湊町小湊183TEL:0470-95-2621房総半島を旅行中。日蓮聖人をまつる名刹として知られる誕生寺を訪れてビックリ。思いがけない授与品(願満の鯛)と遭遇した。高さ12cm、長さ13cmほどの張り子の鯛。真っ赤な鯛が海上に現れたよう、青い海と白い波のコントラストが素晴らしい。とてもビジュアルの良い授与品だ。右目は目玉が黒く塗られているけど、左目は塗られていない。願いが叶ったら左目を自ら...

  • 0
  • 0