UA-294150569-1

亀戸 開運鷽鈴:亀戸天満宮

亀戸天神 鷽土鈴 (1)


入手場所:亀戸天満宮
東京都江東区亀戸3-6-1
TEL:03-3681-0010



バナー↓をポチポチッとお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ





この日は待ちに待った亀戸天神のうそ替え神事。
なんといっても年に2日しか入手出来ない貴重な郷土玩具(授与品)だ。

亀戸天神の木彫りの鷽は“うそ替え神事”の日(1月24~25日)しか授与されないので、
平日が仕事の人は入手が難しい(土日に当たる年ならいいのだけれど…)


亀戸天神 (5)


しかし、ご安心を!
こちらの開運鷽鈴(鷽土鈴)は年間を通して亀戸天神の社務所で授与されている。

亀戸天神 鷽土鈴 (9)


高さ4.5cmほどの土鈴。
形は木彫りの鷽とそっくり。
黒、赤、緑、金色を使って綺麗に彩色されている。
横には「かめいど」の文字が入っている。


亀戸天神 鷽土鈴 (28)


【うそ替え神事】
うそ替え神事は文政3年(1820年)九州の太宰府天満宮にならって始められ、以来毎年正月24日、25日に執り行われている。
江戸時代の頃には人々が「替えましょう替えましょう」の掛け声と共に互いの鷽を交換する習わしがあったが、
現在では前年の鷽を神社に納め、新しい鷽と取り替えるようになった。


亀戸天神 (3)


ここ亀戸天満宮は江戸時代から学問の神様として信仰を集め、梅や桜の名所として庶民から親しまれてきた。
寛文2年(1662年)太宰府天満宮の神職が、飛梅の木で菅原道真の像を作り祀ったのが創建といわれている。

関ヶ原の戦いから62年後に創建された由緒ある天神様なんだね。



入手日:1997年1月24日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。



【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
http://waraibuta2.blog.fc2.com/


最後まで読んで下さり ありがとうございました
バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ









PVアクセスランキング にほんブログ村


国内旅行 - ブログ村ハッシュタグ


関連記事
スポンサーサイト