大蛇の絵馬:奥澤神社

奥沢神社 大蛇の絵馬 (2)


入手場所:奥沢神社
東京都世田谷区奥沢5-22-1
TEL:03-3718-2757


奥沢神社 (3)

高さ7cmほどの絵馬。
一般的に絵馬の表面は平坦だけど、この絵馬は「土製の大蛇の顔」が貼り付き、もっこり飛び出している。
絵馬収集家のお義父さんに大蛇の絵馬をお土産に持っていった所…

「お~、これは珍しい絵馬だな~!」と、とても喜ばれたのを覚えている。

奥沢神社 大蛇の絵馬 (16)


奥澤神社と大蛇の関係を調べてみると…
江戸時代中期の宝暦年間。
奥沢の地に疫病が流行した時、村の名主の夢枕に八幡大神が現れ「藁で作った大蛇を村人が担ぎ、村内を巡行させると良い」というお告げがあった。
さっそく村人たちは藁で大きな蛇を作り村内を巡行させた所、たちまち村人の疫病が治ったと書かれていた。

奥澤神社


その伝説の通り奥澤神社の鳥居には藁で作られた巨大な大蛇が絡みついていた。
髪の毛?のある蛇を初めて見たけど、この大蛇を元に絵馬が作られたようだ。
こういった絵馬はとてもレアだね。

絵馬の収集家にも郷土玩具の収集家にも喜ばれる絵馬だと思う。



その骨董品、古くて状態が悪くても、買取できる自信があります!

※還暦を過ぎました。
16年前から続けているブログ「笑い豚2」もよろしくお願いします。
ようやく500万アクセスを超えました。
http://waraibuta2.blog.fc2.com/

クリックで繋がる「絆」を励みに更新を続けております。
よろしければバナーをクリックして応援よろしくお願い致します。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ      
  PVアクセスランキング にほんブログ村   このエントリーをはてなブックマークに追加
最後まで読んで下さり ありがとうございました♪


ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!

スポンサーサイト



Comment 0

There are no comments yet.