UA-294150569-1

甲州 福龍:鈴幸宅

甲州 福龍 (1)

入場所:鈴幸宅
埼玉県越谷市大沢4-6-52
TEL:0489-76-2266

高さ29cmほど、全体的に緑色で味わい深い木彫りの龍だ。
実はこの福龍を入手したのは山梨県から150kmほど離れた越谷張り子(鈴幸さん)のお宅。

なぜ山梨県の郷土玩具を埼玉県で入手したのか?
今でこそ福龍は佐藤君三さんの努力により見事に復活したそうだけど、オイラが郷土玩具を集め始めた当時は廃絶中だった。

そんな折、たまたま埼玉県越谷市の「鈴幸」さん宅を訪れると入口付近にこの福龍が飾られていたのだ。
郷土玩具としての赴きはSランクに君臨する(と思われる)福龍。


甲州 福龍 (7)

甲州 福龍(9)

あり得ない遭遇にテンションMAX、その場でお願いして譲って頂いた。
その際、なぜ福龍が越谷にあるのか鈴幸さんに伺ったんだけど…
古い話なので忘れてしまった。

甲州地方の民話によると…
現在の甲府盆地、昔々は泥湖の中に沈んでいたと伝えられていたそうだ。
その湖には龍王が棲んでいて、神々の「湖を明け渡し、貧しく暮らす人々に耕地を拓いてやりたい」との願いを快く龍王が聞き入れ、一陣の風を巻き起こし昇天。
後には、広大な耕地が広がり人々の暮らしは楽になりました。との事。

龍王が人々の願いごとを「合点合点」と聞き入れてくれたことから別名「合点の龍王」と呼ばれいる。

実はこの福龍。
昭和39(1964年)の年賀切手の図案にも用いられ全国区の郷土玩具になった。
とても愛着のある福龍、好きな郷土玩具のベスト10に入る。

福龍



骨董品の買取実績と口コミ数で選ぶなら、断然バイセル!

※還暦を過ぎました。
16年前から続けているブログ「笑い豚2」もよろしくお願いします。
ようやく500万アクセスを超えました。
http://waraibuta2.blog.fc2.com/

クリックで繋がる「絆」を励みに更新を続けております。
よろしければバナーをクリックして応援よろしくお願い致します。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ      
  PVアクセスランキング にほんブログ村   このエントリーをはてなブックマークに追加
最後まで読んで下さり ありがとうございました♪


ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!

関連記事
スポンサーサイト



Comment 4

There are no comments yet.

きせむ

福龍って復活したんですね。

てっきり廃絶したままだと思っておりました。

購入できる場所などご存知でしたら教えて頂けませんか?

  • 2021/12/09 (Thu) 16:10
  • REPLY

ぽぱい

きせむ様
コメントありがとうございます。
申し訳ありません、この記事は過去に郷土玩具のホームページを書いた時のものでして情報がとても古いです。
情報が定かでない場合はその旨ブログ上で書くことにしているのですが、今回は抜けてしまいました。
この度は誠に申し訳ありませんでした。

  • 2021/12/09 (Thu) 17:35
  • REPLY

きせむ

なるほど。

郷土玩具に興味持ったきっかけが
福龍だったのでつい興奮してしまいました笑

  • 2021/12/12 (Sun) 07:32
  • REPLY

ぽぱい

きせむ様

紛らわしく書いてしまい申し訳ありませんでした。
今後ともよろしくお願い致します。

  • 2021/12/12 (Sun) 11:20
  • REPLY