UA-294150569-1

清水 虎張り子:いちろんさん

清水虎張り子 (8)

入手場所:いちろんさん
静岡県静岡市清水区入江2-1-9
TEL:054-367-1831

高さ9.5cm、長さ14cmほどの虎張り子。
静岡三大虎張り子(静岡・浜松・清水)の1つだ。
いちろんさんの虎張り子は、髭が飛び出し肩の部分にあたる開口部が広いのが特徴的。

清水虎張り子 (11)

東名高速道路を利用して清水の“いちろんさん”に向かった。
「いちろんさん」は旧東海道と久能街道分岐点にある青果店。
10年前に訪ねた時と周囲の雰囲気は変わっていないけど、
変わっているとしたら「いちろんさん」のシャッターが閉まっている事(今回は写真だけ撮りに来た)


清水区 (5)

清水区 (4)

同封の栞によると…
『名人市郎右衛門が「張り子の虎」を作りますと、参勤交代の武士達の間に、虎は千里走って千里帰る。死しても皮を残すと云うので大変な評判となり、土産物をして良く売れたものである。又子供達が虎の如くすばしこくなりますようにと買ってくれたものである。子供達も昔は自然に動くと云う玩具はありませんでしたので大変喜んだそうである。初代市郎右衛門以後代々名師相継ぎ「市郎右衛門」を名乗り入江の庄に住み、似顔絵首像の「いちろんさんのでっころぼう・張り子の虎」を造り多くの人々に膾灸されている。』と書かれていた。

いちろん (1)
いちろん (2)

「いちろんさん」は江戸時代の末に八百屋を副業とした人形師の堀尾市郎右衛門が創始したとされている。

創始者が市郎右衛門なので「いちろんさん」と呼ばれていたんだね。
一郎だったら「イチローさん」と呼ばれていたのかもしれない。



骨董品の買取実績と口コミ数で選ぶなら、断然バイセル!

※還暦を過ぎました。
16年前から続けているブログ「笑い豚2」もよろしくお願いします。
ようやく500万アクセスを超えました。
http://waraibuta2.blog.fc2.com/

クリックで繋がる「絆」を励みに更新を続けております。
よろしければバナーをクリックして応援よろしくお願い致します。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ      
  PVアクセスランキング にほんブログ村   このエントリーをはてなブックマークに追加
最後まで読んで下さり ありがとうございました♪


ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!

関連記事
スポンサーサイト



Comment 0

There are no comments yet.