UA-294150569-1

鎌倉 笊被り犬:勅使河原ゆき子さん

鎌倉笊被り犬 (5)

入手場所:小町通りの民芸品店
神奈川県鎌倉市小町


高さ10.5cmほどの張り子玩具。
笊を被った犬張り子、郷土玩具界では「笊被り犬」と言われている。
なぜ犬張り子に笊(ざる)を被せたのか?
知りたい方はコチラのページに書いてあります。

裏には作者である勅使河原ゆき子さんの文字。

zaru_kamakura4


勅使河原家はもともと東京の浅草で張り子の製作をしていたそうですが、東京大空襲に合い鎌倉に移り住んだそうです。

どおりで江戸張り子の雰囲気が漂っているわけだ。
犬の顔も江戸張り子の「いせ辰」と同じタッチで描かれている。
笊の幅が広いのが特徴的。

鎌倉笊被り犬 (11)



zaru_kamakura2

鎌倉駅東口から鶴岡八幡宮まで、若宮大路と平行に走る「小町通り」という可愛い名前の商店街がある。
伝統的な土産物屋から最新のファッショングッズまで、幅広くショッピングや食事が楽しめるので一年中賑わっている。

郷土玩具を集め始めたばかりの頃、小町通りのお土産屋さん(店名失念)でこの「笊被り犬」を発見、購入した。

22927169_s


※掲載されている内容は当時のものです。
情報が古い場合がありますのでご了承下さい。



その骨董品、古くて状態が悪くても、買取できる自信があります!

※還暦を過ぎました。
16年前から続けているブログ「笑い豚2」もよろしくお願いします。
ようやく500万アクセスを超えました。
http://waraibuta2.blog.fc2.com/

クリックで繋がる「絆」を励みに更新を続けております。
よろしければバナーをクリックして応援よろしくお願い致します。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ      
  PVアクセスランキング にほんブログ村   このエントリーをはてなブックマークに追加
最後まで読んで下さり ありがとうございました♪


ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!

関連記事
スポンサーサイト



Comment 0

There are no comments yet.