鎌倉 三猿土鈴:可麻久良民芸店
高さ7cmほどの土鈴。
三猿が「見ざる・聞かざる・言わざる」のポーズをしている。
しっかりとした顔立ちで丁寧に描かれている。
鈴口には作者である「伊寛」の文字。
可麻久良民芸店は江ノ電長谷駅から鎌倉大仏へ向かう道沿いにあった。
可麻久良民芸店の店内はたくさんの土鈴が並んでいて目移りするほどだった。
※現在はありません。
同封された「相模土鈴の栞」によると…
「作者の相沢伊寛(ただひろ)さんは1930年生まれ。
武蔵野美大洋画科を卒業後、1955年藤沢市に窯を築いた。
神奈川県の歴史、伝説、重要文化財を研究して「相模土鈴」を作成した」との事。
相沢さんのお父さんは栃木県の「佐野土鈴」の製作者 相沢市太郎さん。
2人が作る人形の表情はとても似ている。
※掲載されている内容は入手当時のものです。
情報が古い場合がありますのでご了承下さい。
その骨董品、古くて状態が悪くても、買取できる自信があります!
※還暦を過ぎました。
16年前から続けているブログ「笑い豚2」もよろしくお願いします。
ようやく500万アクセスを超えました。
http://waraibuta2.blog.fc2.com/
クリックで繋がる「絆」を励みに更新を続けております。
よろしければバナーをクリックして応援よろしくお願い致します。
最後まで読んで下さり ありがとうございました♪
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
- 関連記事
スポンサーサイト