UA-294150569-1

下川原焼 鳩笛:高谷さん

下河原焼土人形 鳩笛 (1)

入手場所:青森県観光物産館アスパム
青森県青森市安方1-1-40
TEL:017-735-5311

祝!東北新幹線新青森開業記念
青森往復13000円(のっけ丼付)というJR主催の破格値「日帰り弾丸ツアー」に仲間5人で参加。

青森 (4)

東北新幹線「はやて」に乗り込みホッピーを飲みながら青森を目指す。
盛岡を過ぎたと思ったら、あっという間に新青森駅に着いた。
青森駅は雪の中…

青森駅 (4)

青森市内で名物の「のっけ丼」を食べたり「味噌カレー牛乳ラーメン」を食べたり
「まちなか温泉」に浸かったりして青森を堪能、めっちゃ楽しかった♪

味の札幌 (8)

途中、みんなとは別行動を取り「青森観光物産館アスパム」に向かった。
アスパムは県内最大規模の品揃えを誇る土産物店、青森県の郷土玩具も扱っているはずだ。

アスパム (3)

施設内に入ると、目当ての郷土玩具がところ狭しと並んでいた。
本来なら製作者の元に行って入手したいんだけど、日帰りツアーなので仕方がないね…

アスパム物産 (11)

最初に手にしたのは「下川原焼(したかわらやき)土人形」の鳩笛。
青森県弘前市周辺を中心に生産されている郷土玩具。
文化年間(1804~1814年)、弘前下川原の地に窯をつくり人形玩具を焼いたのが始まりという、200年以上の歴史がある土人形。
鳩笛が特に有名で県の伝統工芸品に指定されているそうだ。

アスパム物産 (12)

店内に貼られた説明には…
「津軽野の中心都市 弘前を訪ねる人に忘れられない思い出を残すものに下川原の土人形があります。津軽の庶民生活のにおいを感じさせる民芸品です」と書かれていた。

下河原焼土人形 鳩笛 (11)

下河原焼土人形 鳩笛 (5)

購入したのは高さ4.5cm、長さ7cmほど、青が基調の可愛らしい鳩笛。
試しに吹いてみたところ、「ホーホー」と素朴で軽やかな音が出た。

下河原焼土人形 鳩笛 (12)

下川原焼の鳩笛は縁起物として親しまれ、結婚祝いに贈る風習があるそうです。



入手日:2011年1月30日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。



【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
https://waraibuta2.blog.fc2.com/


最後まで読んで下さり ありがとうございました
バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ









PVアクセスランキング にほんブログ村


国内旅行 - ブログ村ハッシュタグ


関連記事
スポンサーサイト



Comment 0

There are no comments yet.