備中神楽人形(小):田辺収全さん


入手場所:岡山県観光物産センター
岡山県岡山市表町1-5-1
TEL:086-234-2270


【ブログランキングに参加しています】
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ  
2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝





岡山県備中地方で行われる伝統芸能である「備中神楽」
もともとはこの地方の信仰対象であった荒神を鎮魂するために行われていた舞で荒神神楽とも呼ばれていた。
その後、国学者の西林国橋がこれまでの荒神神楽に「出雲神話」や「古事記」「日本書紀」などの物語をもとに
芸能的要素の強い神代神楽をつくったのが備中神楽のはじまり。
伝統ある神楽舞が今でも舞われているそうだ。





そんな備中神楽をモチーフにした郷土玩具がこの備中神楽人形。
成羽焼窯元 田辺収全さんの作品だ。

高さ4cmほど、小型で可愛らしい5体の土人形。
この人形はリアルな備中神楽人形を小さくアニメチックにした感じ。
あまり凹凸がないので見ているとほのぼのとして来る。

実はこの5体、神様(大国主命、松尾明神、建御名方命、室尾明神、事代主命)の土人形なのだ。

中でも一番好きな神様は酒造りが得意な「松尾明神」
トボケた表情が堪らないんだけど…




どの人形が松尾明神なのか分かるだろうか?


入手日:2004年3月20日

【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
http://waraibuta2.blog.fc2.com/


たっぷり70分!エステ体験【エルセーヌ】




最後まで読んで下さり ありがとうございました♪
よろしければバナーをクリックして応援よろしくお願い致します。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ      

  PVアクセスランキング にほんブログ村   このエントリーをはてなブックマークに追加


家賃20,000円台! 賃貸界の革命児
ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:ブログ更新しました!

ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:ブログ更新しました

スポンサーサイト