UA-294150569-1

佐原 鶏張り子:三浦屋




入手場所:三浦屋
千葉県佐原市佐原イ1978
TEL:0478-54-2039



バナー↓をポチポチッとお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ






高さ7.5cm、幅9cmほど。
とても素朴でユニークな形をしている鶏の張り子。



佐原市といえば「北総の小江戸」として知られていて歴史的な街並みが残っている。
近くには「伊能忠敬記念館」「香取神宮」などの観光スポットがある。

この日、三浦屋さんは休みで佐原駅の広場に居るとの事。
駅前にあるイベント会場は大盛況だ。



三浦屋さんのテント内にはいろいろな種類の張り子が並んでいたが、
とりわけ来年の干支である酉関係の張り子が沢山あり、この日の一番人気も鶏張り子のようだ。






「佐原張り子」は千葉県の伝統的工芸品にも指定されている佐原市を代表する郷土玩具。
その製法は…

1.型に和紙を糊張りし、2~3日乾燥
2.切れ目を入れて型を取りだし、切れ目を合わせつける
3.胡粉、ニカワを練り合わせたものを上塗りし乾燥
4.泥絵の具で彩色する



昔ながらの手作り製法なので大量生産はとても無理だね。


入手日:2004年11月21日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。



【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
http://waraibuta2.blog.fc2.com/



最後まで読んで下さり ありがとうございました
バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ








PVアクセスランキング にほんブログ村


国内旅行 - ブログ村ハッシュタグ


関連記事
スポンサーサイト