UA-294150569-1

名古屋 亀乗り天神像神鈴:七尾天神社




入手場所:七尾天神社
愛知県名古屋市東区白壁2-28-19
TEL:052-962-0934


高さ6.5cmの天神土鈴。
「亀乗り天神」の名前の通り赤い装束を着た天神様が黄色い亀に乗っている。
天神様が牛に乗っている姿はよく見掛けるけど、どうして亀に乗っているのだろうか?



ま…まさか!
菅原道真公の別名は浦島太郎?

栞によると…
「文亀年間(1501年~4年)に七つの尾を持った霊亀が菅原道真公の木像を背負って当社まで運んできたといい伝えられております。それ以来、七つの尾の霊亀を彫り、それを台座にしてその木像を乗せ御祭神として当社にお祀りしております」と書かれていた。



七つの尾の霊亀が来たから七尾天神だったのか!
この土鈴の後ろを見てみると、確かに尾が七つに分かれているねぇ。
そんな七尾天神社、地元では「亀尾天満宮」「亀乗天神」と呼ばれ親しまれている。




鳥居をくぐって左側に幸運を呼ぶ「七尾の霊亀(かめ)」が安置されていた。





霊亀の背に七回水をかけると諸願成就するそうだけど…

それを知ったのは「今」だ。



その骨董品、古くて状態が悪くても、買取できる自信があります!


※還暦を過ぎました。
16年前から続けているブログ「笑い豚2」もよろしくお願いします。
ようやく500万アクセスを超えました。
http://waraibuta2.blog.fc2.com/


クリックで繋がる「絆」を励みに更新を続けております。
よろしければバナーをクリックして応援よろしくお願い致します。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ      
  PVアクセスランキング にほんブログ村   このエントリーをはてなブックマークに追加
最後まで読んで下さり ありがとうございました♪


ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!

関連記事
スポンサーサイト



Comment 0

There are no comments yet.