三島 折紙神像(恵比寿、大黒):三嶋大社

入手場所:三嶋大社
静岡県静岡県三島市大宮町2-1-5
TEL:055-975-0172

「日本三大大社」のひとつに数えられている三嶋大社にやって来た。
三嶋大社は伊豆半島の玄関口に位置する伊豆国の一宮。
古くから伊豆諸島の噴火・造島活動を司る神として朝廷の尊崇を受けてきた。
伊豆に流された源頼朝が源氏再興を祈願し、平氏打倒の兵を挙げたことは有名。
北条政子奉納の国宝「梅蒔絵手箱」をはじめとする宝物を所蔵、その一部は宝物館で展示公開されている。


お参り後、社務所に行くと思いがけない授与品を見つけた!
長さ9cmほど、折り紙で出来た恵比寿様と大黒様の護符。
赤の恵比寿様は右手で釣り竿を持ち、左わきに鯛を抱えている。
黄色の大黒様は右手に小槌を持ち大袋を背負っている。

いや~、折り紙で出来た護符は珍しいねぇ。
しかも良く出来てるよ。
この恵比寿さんと大黒さん、どうやって折っているのか開いて確認してみたいんだけど…
バチが当たりそうで出来ないや。
入手日:2005年5月29日
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
http://waraibuta2.blog.fc2.com/
家賃20,000円台! 賃貸界の革命児


最後まで読んで下さり ありがとうございました♪
よろしければバナーをクリックして応援よろしくお願い致します。





声だけバイトで1時間2,700円?


ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
- 関連記事
-
- 富士天狗(富士太郎):富士山本宮浅間大社奥宮
- 天城 女郎蜘蛛土鈴:趣味の店アカオ
- 伊豆面(火男):伊豆面工房
- 三島 折紙神像(恵比寿、大黒):三嶋大社
- 浜松 柿乗り猿:二橋さん
- 浜松張り子 酒買いだるま:二橋さん
- 静岡姉さま人形:駿府楽市
スポンサーサイト