UA-294150569-1

鎌倉 鳩土鈴:鶴岡八幡宮



入手場所:鶴岡八幡宮
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 
TEL:0467-22-0315

高さ5cmほど、青・緑・黄色でカラフルに彩色された白い鳩の土鈴。







康平6年(1063年)
源頼義が京都の石清水八幡宮を勧請して、由比ヶ浜付近に祀ったのが起源とされている。
その後、源氏再興の旗上げをした源頼朝は1180年 (治承4年) 、鎌倉に入るや直ちに由比ヶ浜辺の八幡宮を現在の地に遷したそうだ。




鶴岡八幡宮は日本で最も多いとされる八幡神社の中で代表的な八幡宮。
八幡宮と鳩は切っても切れない縁があり、各地の八幡宮では鳩笛や鳩土鈴など鳩関係の授与品が揃っている。



鶴岡八幡宮は鎌倉観光の中心的存在で境内は常に賑やかだ。

境内には鳩がたくさんいるけど…
オイラの中では鶴岡八幡宮と言ったらリス!
何度となく鶴岡八幡宮を訪れているんだけど、必ず境内で栗鼠(リス)と遭遇するのだ。
チョロチョロ動く愛らしい姿を見ることが出来て嬉しい。

ちょいと調べてみたら…
案の定、鶴岡八幡宮でリスの目撃情報が半端ない!
鶴岡八幡宮に生息するリスは「台湾リス」なんだって。
繁殖し過ぎて問題になっているそうだ。



考えてみたらリスがモチーフになった郷土玩具を見た事がないねぇ。
鶴岡八幡宮で授与してくれたらいいのにな~。



【じゃらん】愛犬と一緒に泊まれる宿(ネット予約OK!)特集


※還暦を過ぎました。
16年前から続けているブログ「笑い豚2」もよろしくお願いします。
ようやく500万アクセスを超えました。
http://waraibuta2.blog.fc2.com/


クリックで繋がる「絆」を励みに更新を続けております。
よろしければバナーをクリックして応援よろしくお願い致します。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ      
  PVアクセスランキング にほんブログ村   このエントリーをはてなブックマークに追加
最後まで読んで下さり ありがとうございました♪


ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!

関連記事
スポンサーサイト



Comment 0

There are no comments yet.