吉田の火祭:佐藤製作所

入手場所:県民情報プラザ
山梨県甲府市丸の内1-8-5
TEL:055-221-3040
バナー↓をポチポチッとお願いします


高さ19cm、白い髭を伸ばした天狗の下には「吉田の火祭」「火防魔除」と書かれている。
燃え盛る炎の中から悪疫を祓い、火防魔除の祭神の姿を出した富士山麓の数少ない郷土玩具。

同封の栞を要約すると…
「吉田の火祭」は日本三奇祭の一つです。
甲斐の国、福地村上吉田組(現富士吉田市)で、毎年8月26日の夜、火祭りを神事として行われ、コノハナサクヤ姫命が炎に包まれた産屋で無事に安産したと云う故事により400年程前から始まったそうで、この祭りを境に富士登山の終わりとなります。と書かれていた。


吉田の火祭り(富士浅間神社の祭礼)に参詣すると
「生涯悪疫に侵される事がない」というご利益があるようで、全国から大勢の人が訪れるそうだ。
一面火の海になるという吉田の火祭り、一度でいいので見てみたい。

入手日:2004年10月11日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。
【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
https://waraibuta2.blog.fc2.com/
最後まで読んで下さり ありがとうございました
バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪




- 関連記事
スポンサーサイト