岡山 吉備牛:民芸 定家



入手場所:民芸 定家
岡山県倉敷市本町4-13
TEL:086-425-3088

黒塗りの竹を組合せて作った吉備牛(高さ7cm、長さ14cm)
ひょうきんな首振りタイプ、木製で首が動くのは珍しいね。
ゆらゆらと首を振る姿を見ているだけで穏やかな気持ちになれる。
背中に飾りゴザを乗せた和牛が出稼ぎに行く姿を表した素朴な竹細工。




岡山郷土玩具ツアーでは絶対に手に入れたかったんだけど…
「日本郷土玩具館」では取り扱い無し。
「岡山県観光物産センター」には大きなサイズの吉備牛しか置いてなかった。

狭小の家に住んでいるため、大型の郷土玩具は興味ない…
というか小型の郷土玩具が好きなのだ。
半分諦めムードだったけど、次に行った倉敷の民芸品店で丁度良いサイズの吉備牛を発見♪
馬や虎の竹細工もあったけど、やはり牛が一番良かった。

同封の栞によると…
古くから播磨から吉備の国は牛の飼育が盛んで有った事は文献にも明らかであり、
且つ牛を祭神とした御社を所々に見受けることがそれをもの語っている。
又吉備牛は神牛の血を引き強力で智性にとんでいるといわれ、
中期以降畿内で役牛の王座をしめ天王寺その他に牛市場の出来たのも其の頃であった。と書かれていた。



そんな吉備牛。
1985年(昭和60年)の年賀切手のデザインに選ばれた岡山県を代表とする郷土玩具だ。




24時間365日対応中!フィギュア・模型・コレクターズアイテムの出張買取!一切の手間が掛かりません!

※還暦を過ぎました。
16年前から続けているブログ「笑い豚2」もよろしくお願いします。
ようやく500万アクセスを超えました。
http://waraibuta2.blog.fc2.com/


クリックで繋がる「絆」を励みに更新を続けております。
よろしければバナーをクリックして応援よろしくお願い致します。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ      
  PVアクセスランキング にほんブログ村   このエントリーをはてなブックマークに追加
最後まで読んで下さり ありがとうございました♪


ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!

スポンサーサイト



Comment 0

There are no comments yet.