津山土人形 ほこら天神:セノオ民芸社




入手場所:岡山県観光物産センター
岡山県岡山市表町1-5-1
TEL:086-234-2270



【ブログランキングに参加しています】

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ  

2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします(^o^)/



ほこら天神は高さ9cmほどの土人形。
岡山県津山市の「セノオ民芸社」妹尾貞山さんの作品。
真っ暗な祠(ほこら)の中に座っている健気な天神様の姿が気に入り購入した。
梅の文様が描かれた赤い装束を纏い、右手に笏(しゃく)を持ち、左に刀を差した天神様人形。
細い筆を使った繊細で端正な顔立ちをしている。

同封の栞には…
美作の国、作州津山は十万石の城下町です。
昔から「駆け落ち者は津山へきんちゃい」と言われるように、人情豊かな小京都。
四方を山で囲まれ、独自の文化、伝統が色濃く息づく城下町です。
その風土の中で生まれたのが、「津山土人形」です。と書かれていた。

駆け落ちしたいカップルは是非とも津山へ行ってみんちゃい。




“ほこら”と天神は別々に作られており、天神は祠の中から取り出す事が出来る。



「ほこら」は「小さな洞穴」というイメージだろうか?
気になったので調べてみた所…

祠(ほこら)とは神を祀る小規模な殿舎。
神社の簡略形で、人が立ち入ることが難しい場所に設置されている。
語源は神道用語の「ほくら(神庫)」の転訛という。

入手日:2004年3月20日


【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
http://waraibuta2.blog.fc2.com/



ペピイは、ペット用品通販やペットの獣医師コラム、ペットのSNSなど、ペットの総合情報サイト


最後まで読んで下さり ありがとうございました♪
よろしければバナーをクリックして応援よろしくお願い致します。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ      

  PVアクセスランキング にほんブログ村   このエントリーをはてなブックマークに追加



ご自宅に眠っているものを高値で買い取り
まずは無料見積もりフォームから簡単査定!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HI9VZ+5R6W2I+3EMG+1HLNLF



ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:ブログ更新しました!

ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!

スポンサーサイト