越谷 犬筥(御伽犬) :ひな源

入手場所:ひな源
埼玉県越谷市大沢2-7-22
TEL:0489-75-1117
高さ3cm、長さ4cm。
顔を細い筆で丁寧に描かれた一対の犬筥(いぬばこ)。
胴体は金色で彩色され花柄がとても綺麗でゴージャスな感じだ。
製作者である「ひな源」の山岸さんから
「犬筥は御伽犬と言い犬張り子の原型なのですよ」と教えて頂いた。
(これが犬張り子の原型…?)
狛犬みたいに一対だし
どう見てもこの形から現在の犬張り子に進化していったとは考えにくい。

ネットで「御伽犬(おとぎいぬ)」を調べてみると…
雌雄一対の犬が横たわっている形をした張り子の容器。
平安の時代から江戸時代にかけて愛された犬張り子の起源をなすもの。
と書かれていた。
へぇ~、やっぱりこれが犬張り子の原型なんだね。
オイラが郷土玩具に興味を持ったきっかけは…
居酒屋のカウンターにちょこんと置いてあった「犬張り子」
戌年生まれという事もあり、特に犬張り子への愛着は強いのだ。
ワンワン!
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
http://waraibuta2.blog.fc2.com/

ペピイは、ペット用品通販やペットの獣医師コラム、ペットのSNSなど、ペットの総合情報サイト

最後まで読んで下さり ありがとうございました♪
よろしければバナーをクリックして応援よろしくお願い致します。






ご自宅に眠っているものを高値で買い取り まずは無料見積もりフォームから簡単査定!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HI9VZ+5R6W2I+3EMG+1HLNLF
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
- 関連記事
スポンサーサイト