山口 大内人形:中村民芸社

入手場所:中村民芸社
山口県山口市大内御堀4138
TEL:083-927-0619
山口県といったら何を思い浮かべるだろうか ?
フグ?関門海峡?秋吉台?
ノンノン…
われわれ郷土玩具マニアからしてみたら「大内人形」を真っ先に思い出す。
優しくほほえむ殿様と姫のお人形。
真ん丸の顔におちょぼ口、細く切れ長な目が特徴的。

同封の栞によると…
西の京山口は遠く室町時代の頃、大内氏の城下町をして約200年間にわたり花開きました。
中でも隆盛をきわめた大内弘世は都より美人の奥方を迎えました。
弘世は奥方をなぐさめるため都より人形師など呼びよせいろんな人形を作らせました。
やがて近在の評判となり防長路を訪れる人々はお土産に持ち帰るようになりました。
現在では県の代表的な郷土人形として広く知れわたり、海外にまで紹介され大変好評を博しております。と書かれていた。

京都から迎えた姫の為に大内弘世が作らせた人形。
なんとも優しい殿様じゃないか!
大内人形は夫婦円満の象徴。
艶やかな大内塗の技法を使った山口県を代表とする郷土玩具だ。
※山口開府650年記念キャラクター
おおちゃん&うっち~

古くて状態が悪くても高額で金貨・古銭・記念コインの買取をします。
※還暦を過ぎました。
16年前から続けているブログ「笑い豚2」もよろしくお願いします。
ようやく500万アクセスを超えました。
http://waraibuta2.blog.fc2.com/
クリックで繋がる「絆」を励みに更新を続けております。
よろしければバナーをクリックして応援よろしくお願い致します。
最後まで読んで下さり ありがとうございました♪
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
- 関連記事
-
- 夫婦つればり:康重窯
- フグ土鈴:蔵本重之さん
- 山口 大内人形:中村民芸社
スポンサーサイト