UA-294150569-1

大阪 如意宝珠土鈴:毘沙門天大乗坊




入手場所:毘沙門天大乗坊
大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-13
TEL:06-6643-4078



バナー↓をポチポチッとお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ








浪速区日本橋にある寳満寺大乗坊にやって来た。
ここは高野山真言宗の寺院で大阪七福神の毘沙門天を祀っている。




こちらで授与されているのが毘沙門天が手に持つ宝具の如意宝珠(チンターマニ)
「キンタマーニ(バリ島の地名)」に似てるけど、こちらは「チンターマニ」
どちらもセクシーな名前だと思うw



高さ6.5cm、直径7cmほど。
全体的に丸く先が尖った如意宝珠を象った土鈴、底には「日本橋毘沙門天」の文字。
上から黄緑、黒、赤、白、黄色で塗られたストライプ柄。
白い部分には「笑門来福」の4文字が書かれている。




如意宝珠(チンターマニ)とは、仏教において霊験を表すとされる宝の珠のこと。
サンスクリット語で「どんな願いも叶えてくれる宝の珠(たま)」という意味。

(えっ、どんな願いも叶えてくれる玉ってドラゴンボールの事じゃないの?)



そう、龍が持っている玉こそ如意宝珠。
7つも集める必要は無いけれど、この宝珠があれば願いを叶えて貰えるらしい。


そしてもう1つ、日本橋毘沙門天では宝杵という棒のような授与品もある。
毘沙門天の右手に持っているのが如意宝棒なので…



ひょっとしたら孫悟空が持っている「如意棒」は、これの事かもしれない。
一説によると…
宝珠は女性、宝杵(如意棒)は男性を表しているそうだ。

※オイラの如意棒は最近ぜんぜん元気がない…



入手日:2007年9月23日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。



【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
http://waraibuta2.blog.fc2.com/


最後まで読んで下さり ありがとうございました
バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ









PVアクセスランキング にほんブログ村


国内旅行 - ブログ村ハッシュタグ


関連記事
スポンサーサイト