大分 赤兵子(あかべこ)天神:豊泉堂



入手場所:民芸の店ぶんご
大分県大分市府内町3-7-29
TEL:097-532-6436


バナー↓をポチポチッとお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ







「民芸の店ぶんご」さんで見つけた天神さま。
天神人形は各地に存在し、それぞれ特徴があって面白いので精力的に集めている。
こちらは高さ7cm、豊泉堂さんが復元された赤兵子天神。







赤い装束の中央には梅鉢の紋、黒烏帽子を被り黄色い笏を持った天神さま。
カラフルな縦縞の縁に座っている。
顔立ちは穏やかで涼しげ、袖の部分が横にピンと張っているのが特徴的だ。


同封の栞に赤兵子天神の由来が書かれていた。




中々難しい文面だけど、要約すると…

都からの討手を逃れ豊後の国 玖珠郡に逃れて来た菅原道真公は、老婆の機転で赤い湯文字に隠れ難を逃れる事ができた。
道真公は玖珠の村に(感謝の気持ちを込め)自らの姿を木像にしてこの地に残すと、玖珠の人々は宮を建て形見の木像を奉り玖珠天神とした。
俗称として「赤兵子(あかべこ)天神」といわれている。という内容だ。

(はて、湯文字とは何だろう?)と思って調べてみると…
なんと腰巻(女性用の下着)の事だった。
道真公はお婆ちゃんの真っ赤な腰巻に隠れて難を逃れたんだね。

どうせなら「赤腰巻天神」と名付ければ良かったのになぁ。


入手日:2022年8月17日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。



【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
https://waraibuta2.blog.fc2.com/


最後まで読んで下さり ありがとうございました
バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ









PVアクセスランキング にほんブログ村


国内旅行 - ブログ村ハッシュタグ


スポンサーサイト



Comment 0

There are no comments yet.