山形 玉乗り猿:岩城久太郎さん

入手場所:岩城人形店
山形県山形市木の実町11-10
TEL:023-622-6346
高さ9cm、上手に玉の上に乗った猿の張り子。
どこかのサーカス会場から抜け出してきたのだろうか?
岩城さんが作る人形は、ユーモアに富んだ作風と張り子ならではの素朴な味わいがあってほっこりする♪

同封された栞によると…
幕末安政のころ、京都の士、渋江長四郎が山形下条町に土着し、仏像彫刻に巧みで、また京都嵯峨人形の手法により木型に和紙を打ち込んで、メンやダルマ、人形などを作る。
現在は木の実町の岩城がその伝統をうけついでいる。
と書かれていた。


岩城さんは、山形張り子作り一筋に歩んで70年以上…
熟練の技と職人魂が伝統の玉乗り兎をはじめ、ねまり虎、だるま、おかめとひょっとこのお面,etc.
民話や十二支をモチーフにした素朴な味わいの山形張り子に命を吹き込んでいる。

入手日:2000年3月11日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。
【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
https://waraibuta2.blog.fc2.com/
最後まで読んで下さり ありがとうございました
バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪




スポンサーサイト