金沢 犬張り子:中島めんや

金沢犬張り子 (6)


入手場所:中島めんや
石川県金沢市尾張町2-3-12
TEL:076-232-1818



バナー↓をポチポチッとお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ






新幹線2

北陸新幹線(はくたか)に乗って金沢旅行♪
リーズナブルに観光しようと思い金沢駅前でレンタサイクルを契約。

金沢駅1

チャリンコにまたがり金沢の主要な観光スポット(近江町市場・兼六園・金沢城・ひがし茶屋街・21世紀美術館,etc.)をササッと堪能。
その後、金沢に伝わる郷土玩具を求め「中島めんや」さんに向かった。

中島めんや (1)

歴史を感じるこぢんまりとした店内には加賀人形を中心に「米食いねずみ」や「もちつき兔」など有名な郷土玩具も販売されている。
そんな中、珍しい犬張り子と目があったので即購入を決めた。

中島めんや (9)

高さ12cmほどの犬張り子。
くりっとした青い目、ブルーの前掛けと赤い服が加賀らしく鮮やかなのが特徴的。
くるんと丸まった尻尾がなんとも可愛らしい。

金沢犬張り子 (1)
金沢犬張り子 (11)

戌年生まれなので犬張り子は精力的に集めているんだけど…
首振りタイプの犬張り子は初めてお目にかかった。

※一般的な犬張り子浅草出世犬 (6)


同封の栞によると…
平安時代から、犬は正直で主恩を忘れず魔を取り除きお産が軽く、元気で成長が良いと云われ、御所の清涼殿に狛犬の像を置いたのが始まりと伝えられ、郷土玩具として犬を美しく象徴した張り子細工はわが国の郷土玩具の中でも傑作とされています。と書かれていた。

金沢 犬張り子


昔から犬は縁起物に必需品。
特に「犬張り子」は子供の健やかな成長を願う気持ちが込められた素晴らしい郷土玩具だと思う。


入手日:2016年9月25日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。



【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
https://waraibuta2.blog.fc2.com/


最後まで読んで下さり ありがとうございました
バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ









PVアクセスランキング にほんブログ村


国内旅行 - ブログ村ハッシュタグ





スポンサーサイト



Comment 7

There are no comments yet.

-

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2023/03/05 (Sun) 19:33
  • REPLY

-

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2023/03/08 (Wed) 23:56
  • REPLY

-

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2023/03/09 (Thu) 21:29
  • REPLY

-

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2023/03/12 (Sun) 22:12
  • REPLY

-

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2023/03/22 (Wed) 18:49
  • REPLY

-

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2023/03/24 (Fri) 05:02
  • REPLY

-

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2023/03/25 (Sat) 23:44
  • REPLY