邑久張り子 首振り虎:武久守さん

入手場所:岡山県観光物産センター
岡山県岡山市表町1-5-1
TEL:086-234-2270
バナー↓をポチポチッとお願いします


岡山県郷土玩具ツアー。
岡山駅と岡山城の間にあるシンフォニーという円筒状のビル。
その1階に「岡山県観光物産センター」があり、県内の郷土玩具や特産品を販売している。

観光物産センターに入った瞬間、目がキラキラ!
凄い数の郷土玩具が並んでいる~♪
どれもこれも郷土玩具の本やHPで見て(いいな~、欲しいな~)と熱望していたモノばかり。


興奮気味に郷土玩具の写真をパシャパシャ撮っていると…
ふと視線を感じたので振り返ってみると、レジにいる3人の女性がオイラを見つめていた。
※確かに怪しいオッサンだ…

高さ20cm、長さ26cmの大きな虎張り子は武久守さんの作品。
口を大きく開き、獰猛な雰囲気がよく表現されている。

江戸時代末期より邑久群の農家で作られてきた張り子の虎。
男児が生まれると初節句には子供の健やかな成長を願い、この虎張り子が贈られて来たそうだ。

この虎張り子は結構ズッシリとしていて重たい。
価格もワリと良心的(倉敷張り子の半値以下)なのがありがたい。
製作をしている武久守商店は邑久町出身の画家「竹久夢二」の生家に隣接しているそうだ。
竹久と武久…
何か関係があるのだろうか?
入手日:2004年3月20日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。
【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
https://waraibuta2.blog.fc2.com/
最後まで読んで下さり ありがとうございました
バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪




- 関連記事
-
- 吉備津復刻達磨:東隆志さん
- 邑久張り子 首振り虎:武久守さん
- 吉備津土人形 桃乗せ馬:東隆志さん
- 津山練り天神:山根工芸社
- 備中神楽人形(小):田辺収全さん
- 津山土人形 ほこら天神:セノオ民芸社
- 岡山 吉備牛:民芸 定家
スポンサーサイト