森町 石松人形:人形工房 亀八

入手場所:人形工房 亀八
静岡県周智郡森町天宮654-1
TEL:0538-85-2647
バナー↓をポチポチッとお願いします


「江戸っ子だってね」
「喰いねえ 喰いねえ 寿司喰いねえ」でお馴染み“遠州 森の石松”は、清水次郎長の子分の中でも一番の人気者。
酒飲みの荒くれ者だけど義理人情に厚く、どこか間が抜けた愛すべき人柄。
仲間から「馬鹿は死ななきゃ直らない」とからかわれるキャラクターで講談や浪花節(浪曲)にも数多く登場する。
遠州森町村(静岡県周智郡森町)は石松が少年期を過ごしたゆかりの土地。
「森の石松」の「森」は森町から来ている。
町内の大洞院には石松のお墓があり、毎年墓前で供養祭が行われているそうだ。


高さ15cmの石松人形は「三度笠が重り」になった張り子製の起き上がり。

片目で睨みを利かせた石松は布製の道中合羽を羽織っている。

合羽からげて刀を差し三度笠の上で胡坐をかく姿は、まさに“股旅やくざ”って感じでカッコいい♪
この人形は森町出身の知人から譲って頂いた大切な人形だ。
入手日:1996年2月14日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。
【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
https://waraibuta2.blog.fc2.com/
最後まで読んで下さり ありがとうございました
バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪




スポンサーサイト