UA-294150569-1

三春 龍車:本家恵比寿屋

三春 龍車 (2)


入手場所:本家恵比寿屋
郡山市西田町高柴字舘野161
TEL:024-971-3175


バナー↓をポチポチッとお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ






ゴールデンウィークを利用して「第1回福島県郷土玩具ツアー」に出かけた。
福島県に入り、真っ先に訪れたのが郡山市にある「高柴デコ屋敷」

郡山市西田町にある高柴デコ屋敷は、三春駒と三春張り子人形の発祥地。
デコ屋敷の「でこ」とは人形の事であり「人形屋敷」と言う意味だ。
江戸時代に三春藩領であったため、三春駒や三春人形と呼ばれるようになった。
デコ屋敷には4軒の人形工房があり、江戸時代より引き継がれた技術で三春人形が作られている。

V9030117.jpg

V9030116.jpg

その中の一軒、「本家恵比寿屋」さんに入ると、すぐ右側に干支の張り子が並んでいた。

高さ9.5cm、長さ10cmの龍張り子。
角が生えた緑色の龍の張り子に木製の車輪が付いている。

三春 龍車 (21)

睨みを効かせた龍はおどけた顔にも見える。
車輪は平仮名の「の」のような模様が描かれている。

三春 龍車 (211)

デコ屋敷で「龍車」を見た瞬間。

(どこかで見たことがある張り子だ?)と思ったら…

この張り子は昭和51年の年賀切手のデザインに選ばれていた。
だから見たことがあったのか。

龍車

福島県の郷土玩具は年賀切手のデザインによく選出されるね。


入手日:1995年5月3日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。



【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
https://waraibuta2.blog.fc2.com/


最後まで読んで下さり ありがとうございました
バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ









PVアクセスランキング にほんブログ村


国内旅行 - ブログ村ハッシュタグ



関連記事
スポンサーサイト



Comment 0

There are no comments yet.