三春 腹出し:恵比須屋

入手場所:恵比須屋
福島県郡山市西田町高柴字福内41
TEL:024-971-3900
バナー↓をポチポチッとお願いします


高さ18cmほど、腹を出したオッサンの張り子だ。
歌舞伎十八番「暫」に登場する敵役、腹を出しているため「腹出し」と呼ばれている。
デコ屋敷には5軒の三春人形を製作しているお宅があり、それぞれが隣り合うように並んでいた。
恵比須屋(橋本広司)さんのお宅は少しだけ離れた場所にあった。

歴史を感じさせる橋本さんのお宅にお邪魔すると…
「どうぞ、お上がりになってゆっくり見ていって下さい」と優しく声をかけて頂いた。
お宅に上げて頂くと…
そこは張り子パラダイス、いたる所に三春張り子が並んでいた。

財布に余裕があれば「この張り子全部下さい♪」と言いたかったのだが…
我がツンドラ財布には諭吉が1人、英世が数人居るだけだ。

恵比須屋さんの作品は重みがあるというか本格的というか、実に素晴らしい仕事をされている。
何といっても広司さんの描く人形の顔立ちが素晴らしい♪
細い筆で丁寧に描かれた顔は繊細でまさに職人芸だ。


十七代目 橋本広司さんがイラスト付きで書いて下さった「一生一笑」という文字、わが家の家宝となっている。
愛嬌のある“腹出し”をじっくり見ていると、広司さんの情熱が伝わってくるようだ。



入手日:2005年10月9日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。
【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
https://waraibuta2.blog.fc2.com/
最後まで読んで下さり ありがとうございました
バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪




- 関連記事
スポンサーサイト