UA-294150569-1

佐野 鷽張り子:朝日森天満宮

佐野 朝日森天満宮 (23)


入手場所:朝日森天満宮
栃木県佐野市天神町807
TEL:0283-22-0434



バナー↓をポチポチッとお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ







ある日、栃木県佐野市の天満宮に“張り子の鷽”がある事を知った。
木彫りの鷽は数多く入手しているけど、大好きな張り子製の鷽は持っていない。
本来なら「鷽替神事」の日に授与される事の多い縁起物の鷽だけど…
ここの神社では通年授与されているらしい。


(よっしゃ行ってみよう!)
いても立ってもいられなくなり佐野市天神町にある「朝日森天満宮」に向かった。

佐野 朝日森天満宮 (1)

朝日森天満宮は、平安時代 藤原秀郷公七代の孫 足利家綱が無実の罪におとしいれられし時、太宰府天満宮に参籠し一心不乱に祈念をしたところ冤罪がはれ所領が安堵された。
家綱はこの偉大な神恩に感謝し、唐澤城中の天神澤に天満宮を勧請し崇敬の誠を尽くした。
※朝日森天満宮 由緒書きより抜粋

足利家綱は天神様のご加護により冤罪を免れたので、大宰府からこの地に天神様を勧請したんだね。

佐野 朝日森天満宮 (314)

鳥居をくぐると本殿まで続く両側に灯籠が並び、梅の木が綺麗に並んでいる。
梅が満開になる季節には素晴らしい景色が観られると思う。

佐野 朝日森天満宮 (37)

天満宮特有の「撫で牛」を過ぎると立派な本殿があった。

佐野 朝日森天満宮 (46)

お参り後、社務所に行くと「鷽替え神事」の事が書かれていた…


鷽替神事とは
今までの凶事などを嘘(鷽)とし、この先は吉となることを祈念する
古来より日本各地の天神様で行われる神事です。
当宮では、皆様の願事を書いた祈願書を張子の鷽に託し、神様に御祈願をします。

佐野 朝日森天満宮 (30)


佐野 朝日森天満宮 (43)


「木彫りの鷽」は各地の天満宮で授与されているけど…
朝日森天満宮の鷽は張り子製じゃないか!

佐野 朝日森天満宮 (216)

佐野 朝日森天満宮 (226)


「張り子の鷽」は初めて見たのでテンションMAX!

張り子なのでふっくらとした温かみのあるフォルム、とても可愛い顔をしている。
くりっと丸い目、喉は赤く塗られお腹には梅鉢の文様が描かれている。

佐野 朝日森天満宮 (39)

なかなかレアな張り子の鷽。
朝日森天満宮で通年授与されているので、欲しい人は佐野市へGO!




入手日:2023年1月15日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。



【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
https://waraibuta2.blog.fc2.com/


最後まで読んで下さり ありがとうございました
バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ









PVアクセスランキング にほんブログ村


国内旅行 - ブログ村ハッシュタグ


関連記事
スポンサーサイト



Comment 0

There are no comments yet.