UA-294150569-1

五色願かけ達磨:土肥達磨寺

五色願かけ達磨 (3)

入手場所:土肥達磨寺
静岡県伊豆市小下田463-1
TEL:0558-99-0731


バナー↓をポチポチッとお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ







夏の家族旅行は伊豆半島一周の旅。
西海岸を土肥から宇久須に向けてドライブしていると「達磨寺」という寺を発見!

(ひょっとしたら良さげな授与品があるかもしれない…)

と、思ったので休憩を兼ねてお参りしてみる事に。

59250_s.jpg

【土肥達磨寺】
達磨寺として名高い京都の本山「法輪寺」の分院で、富士山の好展望地として知られる小下田の“富士見台”に開創。
本堂には不死身達磨大師と命名された身の丈約5m、重さ約3t、日本最大の達磨大師坐像が安置されている。
この像に「南無達磨娑婆詞」と3回唱えてお参りし、開運札に願い事をひとつ書いて宇宙創世発展の5大要素(地・水・火・風・空・識)を5色に表した五色願掛け達磨に貼り付けると願いが叶うという。
達磨寺は健康寺とも称し、健康・病気平癒に御利益があるとされています。

本堂のど真ん中に鎮座する巨大な達磨座像は圧巻だ。
「富士見」の地に「不死身」の達磨さん、なんとも語呂がいいねぇ。

五色願かけ達磨 (16)

寺務所に行くと「五色願かけ達磨」が授与されていた。
ギョロリと目を見開いた達磨大師、太い眉毛で髭を蓄えている。

五色願かけ達磨 (116)

裏には「土肥達磨寺」というシール、さらに「不死身達磨大師」と書かれた紙が貼られている。
真っ赤な胴体に青・黄色・白の線が描かれ、横には緑色で梵字のようなものが書かれている。
こちらの「五色願かけ達磨」は、特に夫婦和合、病気平癒、長寿祈願にご利益があるそうだ。

五色願かけ達磨 (2)

赤・青・黄・白・緑で五色なのであろうか?
それにしても…
宇宙創世発展の5大要素(地・水・火・風・空・識)が6つあるのが気になるところだ。


入手日:1995年8月11日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。



【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
https://waraibuta2.blog.fc2.com/


最後まで読んで下さり ありがとうございました
バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ









PVアクセスランキング にほんブログ村


国内旅行 - ブログ村ハッシュタグ




関連記事
スポンサーサイト



Comment 0

There are no comments yet.