会津中湯川人形 春駒童:青柳守彦さん

入手場所:竹藤
会津若松市中央1-2-7
TEL:0242-22-1068
バナー↓をポチポチッとお願いします


福島県郷土玩具ツアー。
ずっと前から手に入れたかった中湯川人形の“春駒童”
本来であれば現地(会津若松市中湯川)まで行って手に入れたいんだけど…
時間的な制限があり現地まで行く事は出来なかった。
事前に製作者の青柳さんに連絡を取り会津若松市内にある販売先を伺った所…
「会津武家屋敷で販売しています」と言われた。
当日、武家屋敷に行ってみると肝心の「春駒童人形」は売り切れだった。
駄菓子菓子!
次に訪れた「竹藤」さんの棚に「春駒童」がいた!


(やった~♪)
日頃の行いが良い人の元には神様が幸運を授けてくれるんだね♪
兜を被った裸の子供が馬の玩具で遊ぶ姿を模った土人形。

“春駒”とは竹の棒に張り子で作った馬の頭部を付けた幼児の玩具。
竹の棒にまたがってパカランパカラン遊ぶもの。

この土人形は馬の頭部のおもちゃを持って遊んでいるようだね。
あどけない子供の表情が可愛い、見ているだけで心が和やかになる。

入手日:2005年10月9日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。
【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
https://waraibuta2.blog.fc2.com/
最後まで読んで下さり ありがとうございました
バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪




- 関連記事
-
- 会津中湯川人形 春駒童:青柳守彦さん
- 三春 福助:橋本正衛さん
- 三春 猪張り子:本家恵比寿屋
- 会津 白虎張り子:山田民芸工房
- 会津中湯川人形 庄屋の夫婦:青柳守彦さん
- 三春 目出鯛:江戸屋民芸
- 三春 腹出し:恵比須屋
スポンサーサイト