しらこ鳩笛:ひな源

入手場所:ひな源
埼玉県越谷市大沢2-7-22
TEL:0489-75-1117
バナー↓をポチポチッとお願いします


越谷市内の県道を走っていると「しらこ鳩」の看板があった。
(ここだ!)と思い、車を停めたけど…
よく見ると和菓子屋さんで、「しらこ鳩饅頭」を販売していた。
越谷市の「市の鳥」である「しらこ鳩」は国指定の天然記念物。

同封の栞によると…
「ポッポッポ、ハトポッポ」の歌の題材となったしらこ鳩は日本の天然記念物であり、埼玉県の県鳥です。
昭和20年以降乱獲がたたり、埼玉県の東部、越谷市に50羽ほど棲息するだけとなりました。
しらこ鳩の絶滅を心配した越谷市民と市当局の懸命の努力により、現在は越谷市を中心とした県東部に、約1万羽の棲息が確認されるまでになりました。
しらこ鳩は翼長やく17cmのかわいらしい鳩です。全体が灰白色で首に黒い首輪があるのが特長です。
昭和57年春、埼玉および越谷の郷土玩具として「しらこ鳩笛」「しらこ鳩土鈴」を製作しました。
と書かれていた。

童謡「鳩ぽっぽ」は、しらこ鳩の鳴き声がモチーフだったんだね。
埼玉県のマスコット「コバトン」「さいたまっち」や、埼玉県議会のマスコット「ポッポ」
埼玉県警察のマスコット「ポッポくん」「ポポ美ちゃん」のモチーフにもなっている「しらこ鳩」。
絶滅しなくてホント良かった。

こちらの「しらこ鳩笛」は真っ白な鳩、横には藤の花のような模様。
背中に大きく「越谷」と書かれた赤い短冊が描かれている。

吹いてみると「ホーホー」と素朴な音、「ポッポッポ」と鳴らす事もできた。

入手日:1994年1月9日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。
【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
https://waraibuta2.blog.fc2.com/
最後まで読んで下さり ありがとうございました
バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪




- 関連記事
スポンサーサイト