UA-294150569-1

宮古島 華の筒みくじ:宮古神社

宮古神社 華みくじ (2)

入試場所:宮古神社
沖縄県宮古島市平良字西里5−1
TEL:0980-72-6137


バナー↓をポチポチッとお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ






夏休みを利用して宮古島を訪れた。
真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの海…
世界に誇る「宮古ブルー」の海は感動そのもの。
今まで見てきたどこの海よりも綺麗だと思った。

そんな宮古島の中心地から程近い場所にある「宮古神社」を参拝。

宮古神社 (3)

宮古神社 (5)

照りつける灼熱の太陽、青空に映える鳥居が見えた。
朱塗りの本殿が沖縄らしい雰囲気を醸し出している。
本殿の前に一対で置かれた狛犬はシーサーそのものだ。

宮古神社 (12)

宮古神社は日本最南端に位置する神社。
1590年(天正18年)に宮古島の首里大屋子が熊野三神を勧請して建立したのが始まり。

宮古神社 (2)

その後、豊見親三神が合祀され、琉球処分後には神社本庁に属する神社となった。
パワースポットとしても人気があり、商売繁盛や健康祈願も行っている。

宮古神社 (4)

日本最南端の神社で「旅の安全」を祈念した後、社務所に行くと…
可愛らしい筒に色鮮やかな花の模様が描かれた「華の筒みくじ」があった。

宮古神社 (9)

【華の筒みくじ】
おみくじと共に「水引の花」が一輪入っております。
華の筒に入れ、花の御守りとしてお持ちください。
と書かれていた。

宮古神社 (8)


「水引の花」は4種類。
・花(満開の花)
・四つ葉(幸福の花)
・心(愛情の花)
・波の花(清らかな花)

色とりどりのデザインがある中、気に入った花柄を選ばせて貰った。

長さ7cm程の筒みくじ。
はたしてどんな水引が入っているのか?
ドキドキしながら華の筒を開けてみると…

宮古神社 華みくじ (5)

宮古神社 華みくじ (7)

おみくじと共に「波の花」が出てきた。
やっぱりオイラは清らかな心の持ち主なんだね♪


入手日:2023年7月3日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。



【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
https://waraibuta2.blog.fc2.com/


最後まで読んで下さり ありがとうございました
バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ









PVアクセスランキング にほんブログ村


国内旅行 - ブログ村ハッシュタグ





関連記事
スポンサーサイト



Comment 0

There are no comments yet.