網走 ニポポ人形

入手場所:網走市の土産物店
バナー↓をポチポチッとお願いします


北海道の網走市に旅行に行った友達から「ニポポ人形」という木彫りの人形のお土産を頂いた。
(ニポポって面白い名前だなぁ)と思ったので調べてみると…
「ニポポ」はアイヌの言葉で「木の小さな子供」という意味という事が分かった。
ニポポ人形は網走市の郷土玩具で、アイヌの神様が原型とされている。
アイヌの人たちはニポポ人形に願い事をすると必ず叶えてくれると信じられている。
ニポポ人形は網走市のマスコットキャラクターでもあり、市内の電話ボックスや街灯などニポポ人形を象ったオブジェがいろいろあるそうだ。
こちらの木彫りのニポポ人形は網走刑務所の受刑者が作業確保のため1954年から製作しているので、一体ずつ表情が違う。
網走刑務所といったら日本最北端にある刑務所。
高倉健主演による映画「網走番外地」を思い出す。

高さ14cmほど、素朴で温かみのある木彫りのニポポ人形。
よく見ると微笑んでいるような優しい顔をしている。

必ず願い事を叶えてくれるというニポポ人形。
よし、オイラもニポポ人形に願い事をしてみよう。

「宝くじで一等が当たりますように!」
後日、「笑い豚2」で海外旅行のブログ記事ばかり書かれるようになったなら…
願いが叶ったのだと思って下さい。
入手日:1992年
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。
【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
https://waraibuta2.blog.fc2.com/
最後まで読んで下さり ありがとうございました
バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪




スポンサーサイト