UA-294150569-1

石見長浜土鈴 ひょっとこ: 日下義明商店

石見長浜土鈴(ひょっとこ) (1)


入手場所:島根県物産観光館
根県松江市殿町191
TEL:0120-404-150


バナー↓をポチポチッとお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ







島根県郷土玩具ツアー。
国宝 松江城から目と鼻の先にある「島根県物産観光館」

島根県入手場所 (14)

ここは島根県の特産品やお土産品を展示・販売する施設。
島根県産のものが豊富に揃っていて、もちろん郷土玩具も数多く販売されている。

島根県入手場所 (18)


島根県入手場所 (19)


島根県入手場所 (21)


島根県入手場所 (16)



石見長浜土鈴は島根県浜田市の伝統工芸品で、約400年の歴史がある。
その中の1つ「石見長浜土鈴のひょっとこ」を購入。

石見長浜土鈴(ひょっとこ) (5)

片目をつぶり、口を尖らせた面白い顔の男。
「ひょっとこ」といえば日本人を代表とする変な顔。
実は「ひょっとこ」は、わざと変な顔をしているワケではなく、
風呂の火を焚く仕事をしているのだ。

石見長浜土鈴(ひょっとこ) (7)

風呂釜のバックヤードで、竹筒を使って息をフーフー吹きかける火男(ひおとこ)…
そのユニークな姿(口を尖がらせ、煙が目に入って痛がっている)を模したのが「ひょっとこのお面」


この“ひょっとこ土鈴”を見て、伊勢原で訪れた「渡辺民芸工房社」渡辺石芳さんの作品を思い出した。

伊勢原 おかめひょっとこ土鈴 (1)
※伊勢原の“ひょっとこ土鈴”


石見長浜土鈴と渡辺石芳さんの関係を調べてみると…

渡辺石芳さんは島根県の長浜人形師の修業をされた後、神奈川県伊勢原市で独立しました。
長浜人形は石見長浜土鈴と同じく島根県浜田市の伝統工芸品で、素朴な味わいの土人形です。
渡辺石芳さんは長浜人形のほかにも、伊勢原(大山)土人形や大山天狗面などの作品を制作しています。と書かれていた。

島根県のDNAを引き継いだ伊勢原の土人形。
なるほど、渡辺さんの作品はそういった経緯があって作られているんだね。

そんな長浜人形は「島根県ふるさと伝統工芸品」に指定されている。




入手日:2022年11月26日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。



【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
https://waraibuta2.blog.fc2.com/


最後まで読んで下さり ありがとうございました
バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ









PVアクセスランキング にほんブログ村


国内旅行 - ブログ村ハッシュタグ


関連記事
スポンサーサイト



Comment 0

There are no comments yet.