栃木 火防の獅子:栃木市観光協会
入手場所:栃木市観光協会
栃木県栃木市万町4-1
TEL:0282-25-2356
バナー↓をポチポチッとお願いします
太平山神社の御神宝 火防の獅子をモチーフに作られた郷土玩具。
高さ9.2cmほどのハンノキの角材に獅子の顔が彫られており「あ」・「うん」で一対になっている。
【火防の獅子の由来】
太平山神社々宝として今なお残る木彫りの獅子。
作者は不明であるが、今から数百年前のものと思われる。
この獅子は天正十二年、時の領主皆川山城守廣照が北條氏政と戦い、氏政の弟氏直に攻められ太平山上で激戦となった。
その折、戦火のため本殿その他の建物がすべて焼け落ちたが、不思議にも木彫りの獅子だけが残った。
それからはこれを「火防の獅子」と人々は崇めまつるようになった。
なお、それを起縁に民芸品の火防の獅子をつくったが、今は縁起物としても全国的に有名である。
太平山神社の本殿が戦火によって全て焼け落ちたのに、「木彫りの獅子」だけが残ったのは神がかり。
わが家も永遠に火防の獅子のご利益があればありがたいなぁ。
入手日:1995年3月19日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。
【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
https://waraibuta2.blog.fc2.com/
最後まで読んで下さり ありがとうございました
バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪
入手日:1995年3月19日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。
【笑い豚2】
60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。
https://waraibuta2.blog.fc2.com/
最後まで読んで下さり ありがとうございました
バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪




- 関連記事
-
- 宇都宮 ふくべ百目鬼面:ふくべ洞
- 佐野 鷽張り子:朝日森天満宮
- 佐野 三鬼尊土鈴
- 栃木 火防の獅子:栃木市観光協会
- 下野 虎土鈴:ふくべ洞
- 佐野 鑁阿寺の鬼鈴:相沢俊作さん
- 佐野 囲碁土鈴
スポンサーサイト