加賀八幡起上り:中島めんや

加賀八幡起上り (1)

入手場所:中島めんや
石川県金沢市尾張町2-3-12
TEL:076-232-1818

中島めんや (5)

中島めんや (13)

中島めんやさんで最も入手したかったのが加賀八幡起上り。
高さ6.5cmほどの姫達磨。
全体的に丸みを帯び女性らしい優しい顔立ち。
正面に松、横には竹と梅の花の絵柄が描かれている。

加賀八幡起上り (11)

【加賀八幡起上りの由来】
昔、加賀に一国一社の八幡宮が鎮座していたころ、その社前に住む有徳な翁が八幡さん(祭神応神天皇)のお生まれの時、真紅の錦で包んだという産着姿になぞられて、子ども達のために、この「加賀八幡起上り」を作り与えて育成と多幸とを祈ったことに起こるという。
(同封の栞より)

金沢 加賀八幡起き上がり


加賀八幡起上りは昭和30年の年賀切手の図案に選ばれた石川県を代表とする郷土玩具。

加賀起き上がり

それを証明するように。
金沢市内にある蔵元 福光屋(加賀鳶が有名)に酒蔵見学に行った際、
加賀八幡起上りがラベルになった酒(金澤)が販売されていた。
金澤は純米大吟醸、フルーティーでとても飲みやすい酒だ。

金沢駅 (1)

そして金沢駅の土産物売り場には…
加賀八幡起上最中が売られていた。
これは加賀八幡起上りにソックリな最中。

金沢駅 (5)

自宅に帰りさっそく食べようと紙の包みを開けると…
中にはリアルな形をした最中が入っていた。
まるで木型みたいだ。

金沢土産 (3)

木型に紙を張りつけてる?
これはまさしく張り子の原理じゃないか!

中の木型はおいしく頂いた(笑)





24時間365日対応中!フィギュア・模型・コレクターズアイテムの出張買取!一切の手間が掛かりません!


※還暦を過ぎました。
16年前から続けているブログ「笑い豚2」もよろしくお願いします。
ようやく500万アクセスを超えました。
http://waraibuta2.blog.fc2.com/

クリックで繋がる「絆」を励みに更新を続けております。
よろしければバナーをクリックして応援よろしくお願い致します。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ      
  PVアクセスランキング にほんブログ村   このエントリーをはてなブックマークに追加
最後まで読んで下さり ありがとうございました♪


ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!

スポンサーサイト



Comment 0

There are no comments yet.